2021/12/22〜23 潮岬ソロツーリング
(写真撮影ツーリング)

[はじめに]
 2021年も残すところあとわずか。潮岬クラブの走り収めツーリングを12月25日(土)に企画していますが、どうも天気が怪しげ・・。このままだと年内に走ることが出来なくなってしまいそうだったので、急ですが職場に無理を言って在宅勤務日に二日間休暇を取得。1泊で潮岬ツーリングに行くことにしました。今年はツーリング中に撮った自分の写真が少なく、年賀状用に新たに写真を撮っておきたかったんですよね。まあ、最近仕事でいろいろ思うことがあり、気分をリフレッシュしたかったから、というのも大きいですけど・・。  

 今回バイクで行くか車で行くか、前日夜まで散々迷ったんですが、天気が2日間とも快晴になる、という予報を信じ、390DUKEでの出撃に決定。390DUKEは今年買ったバイクなので、年賀状用写真としては最適なんですが、ただリアタイヤがほぼ終了状態・・。まあ、ドライ路面ならこの状態でもグリップしてくれるだろうと甘く考えることにしました。それにして4000kmちょっとでタイヤ交換っていうのはあまりに早い!

 
[1日目:出発〜いつものルート〜R23〜R42〜松阪のマック]

 今回は平日のツーリング。朝の通勤ラッシュにはまって気分良く走れない可能性があるため、前日夜は早めに床につき、2時半に起床。さすがに早過ぎるのでゆっくり出発準備を行い、3時半には外に出ます。
 ところがウエストバックのサイドポケットに入れておいたbluetoothイヤホンが見当たりません。どうやらファスナーを閉め忘れて持ち運んでいて落としてしまったみたい・・・。20分くらいかけて探したんですが、結局見つけることが出来ませんでした。今回は仕事で落ち込んだ気分を立て直すのが目的の1つなのに、「おいおい最初からこんなことで大丈夫か??」と不安になっちゃいました。(イヤホンは結局車の中に落ちてました。バイクを出すのに車をどかす必要があるので。)

 家を4時10分に出発。いつもの峠の気温は8℃と、この時期にしてしてはかなり暖かい感じです。イヤホン紛失で出鼻をくじかれてしまったものの、この調子なら良いツーリングになりそう!と気分が戻って来たんですが、R23に入ってがっくり!まだ5時台だというのに交通量が多い!それも大型トラックが大半なので、臭いし走りにくいったらありゃしません。
 四日市の市街地を抜けるころになってやっとスムーズに流れるようになったんですが、今度はなんとヘルメットに雨滴が・・。この時期の三重県の海岸沿いって養老や鈴鹿山系から流れて来る雨雲で時雨れることが多いんですよね。


 
              [飛島のトイレ前にて。]

 いつもなら白子の手前のマックで朝食にするところですが、少しでも早く南下しておいた方が雨の被害が少なくて済むだろうと考え、松阪市内にあるまんが喫茶まで空腹に耐えながら走ります。やっと到着し受付をしようとしたら、なんとこの店、会員制に変わってしまっていました。全く今日はついてない!その場で会員になることは可能なんですが、手続きが面倒そうなので諦め、松阪市中心部を抜けたところにあるマクドナルドに移動することにします。

 
       [雲行きがかなり怪しげ・・。]

 [いつものメニュー。]

 マックに到着し、いつものチキンクリスプマフィンをオーダー。食べながらスマホで雨雲予報を確認すると、どうも雨雲が私と一緒に南下して来ていた感じです。おまけにあと15分でこの場所も雨が降る、と予想されています。15分くらいなら店内で待っていれば良いや、と思ってのんびりしていたんですが、1つ忘れていたことが・・。ヘルメットをバイクのホルダーに付けたままだったんです。それもシールドを開けて上向きにぶら下げておいたため、ヘルメットの内側が雨に濡れちゃってました。幸いグローブをヘルメットの中に入れてあったので、被害は最小限で済みましたが、ほんと今日はついてない・・・。


[R42〜紀勢道〜熊野尾鷲道路〜新鹿海水浴場〜鬼ヶ城]
 8時前にマックを出発。さすがにこれ以上は何も起きないだろうと思っていたんですが、これが激甘!マックを出た直後から渋滞に巻き込まれちゃいました。こんなところで渋滞にはまったことなんて30年以上潮岬に通っていて1度もなかったのに・・。原因は2kmほど先にある工業団地に向かう人たちの車でした。平日の朝を舐めちゃいけませんね。

 ここを過ぎたら一気に流るかと思いきや、1kmも走らないうちにまた渋滞・・・。どうやら今度は旧シャープ亀山工場(今は中国の鴻海の工
場)に向かう車のようです。仕方がないので裏道を使ってパスしましたが、雨も止まず気分は最悪です。結局雨は道の駅おおだいまでパラパラしていました。

 道の駅おおだいで短めの休憩を取り、何とか気持ちを切り替えて再出発。ここからは交通量も減り、荷坂峠の下り区間でちょっとだけコーナーリングを楽しむことが出来ました。

 
    [道の駅まんぼうを過ぎたところで写真撮影タイム。]

 
     [まだ曇ってますが雨は完全に止んでくれました。]


 紀勢道を尾鷲北ICまで走り、いつもは一般道に降りるんですが、なんと今回その先も走れるようになっていました。開通するのにもっと時間がかかるんじゃないかと思っていたので、これは意外でした。
 ただ、尾鷲北ICの手前の道路脇に「尾鷲市内に行くには尾鷲北ICで降りて」という看板が立ってました。今日は矢ノ川峠を走るつもりだったので、尾鷲南で降りれば良いんだろうと思って無視したんですが、なんと尾鷲南ICからR42には降りられないんです!これには参りました。

 仕方がないのでそのまま熊野尾鷲道路を熊野新鹿ICまで走り、今日の第一目的地「新鹿海水浴場」に向かいます。ここの海水浴場は海、山、空をバックにバイクの写真を撮ることが出来るお気に入りスポットなんです。

 
 
 
 

 しっかり写真を撮った後はR311で鬼ヶ城に向かいます。ここは以前駐車場が有料だったため入る気がなかったんですが、最近無料になったことを知ったので寄ってみました。今日は波が穏やかであまり「鬼」って荒々しい感じはしませんでしたが、なかなかきれいなところでした。

 
 
 
 

 少し歩いただけなのに、陽射しが強くなったこともあり、暑くて大変でした。さすが南国、ちょっと日が射しただけでこんなに暖かくなるとは!
 
 見物を終えたところで時間は11時半前。観光地で食事っていうのはどうかな??と思いましたが、せっかくなので売店の2Fにあるレストランで昼食を食べることにしました。あまりに暑かったのでテラスの席を確保したんですが、12時になってもお客は私だけ。平日とはいえこれでやって行けるのか?と心配になっちゃいました。

 [日陰でちょうど良いくらい。]

 [景色も良好!]

 
         [どっちにしようか迷ったすえ・・。]

 
  [紅白丼の方にしてみました。量は少な目ですが美味しかったです。]


[R42〜オレンジロード〜R42〜那智勝浦道路〜R42〜買い出し〜岬ロッジニシダ]
 食後のコーヒーをのんびり頂いてから、12時少し過ぎに鬼ヶ城を出発。オレンジロード経由で新宮に出て、那智勝浦道路に入ります。今回リアタイヤが終了状態だったので全体的にペースを抑えて走りましたが、オレンジロードや県141の峠越えだけはアクセルを多めに開けちゃいました。やっぱり390DUKEはツーリングに使うよりこういうワインディングに持ち込んだ方が楽しい!という当たり前のことを再認識しました。

 このまま串本まで直行すると早く着き過ぎてしまうので、まずは荒船海岸に寄り道。ここも海をバックに写真が撮れるお気に入りポイントなんです。海水浴場と違って岩場バックになりますしね。

 
  [ここは道路が狭いのが難点。まあ、車はほとんど走ってないですけどね。]

 串本に到着したのが14時過ぎ。まだ早過ぎるので橋杭岩にも寄り道します。

 
                [いつもの駐車場の北側で1枚。]

 
       [バイクを駐車場から移動し、橋杭岩をバックに1枚。]

 [ここも定番ポイントです。]
 
 いつものJAで買い出しをし岬ロッジニシダへ。到着したのは15時ちょっと前。チェックイン開始時間は15時からなのでちょうど良かったです。
 
   [光の状態が良いうちにお決まりの写真を撮影。]

 
   [今日は冬至。15時にしてセピア色になっちゃいました。]
 

 チェックインを済ませ、歩いて喫茶あさひに行ってみたんですが、玄関で大声で声を掛けてもおじさんの返事がありません。しばらく待ってみましたが出てこないため、今日は諦めて潮岬の散策をすることにします。

 
      [2Fのお風呂の奥を改装しているようです。]
 

 [潮岬灯台を外から。]
 
 灯台の前を歩いていると、海上保安庁のウエットスーツを着たダイバーが何人か歩いて来ます。この先から海岸に降りることが出来るので、そこで訓練をしているようですね。

 海岸も気になりましたが、かなり狭い道を下らないといけないため今回はパス。そのまま舗装路を進むと神社があったのでここを参拝することにしました。しかし、30年以上通っているのに知らないことってあるんですね。

 [潮御岬神社と言うようです。]

 [小さな神社です。]

 神社の奥には小道があり、海が見下ろせるかと期待したんですが、残念ながら灌木に邪魔されてきれいには見られませんでした。

 [灯台が頭だけ見えます。]

 [海水が澄んでいてきれいでした。]

 
       [夕日100選の展望台に戻って一休み。]

 
    [良い感じのオレンジ色になってきました。]

 散策を終えた後はお風呂へ。夕日を部屋から見たかったので、ゆっくり浸かって冷えた体を芯から温められなかったのはちょっと残念でした。

 部屋戻り、缶ビールを片手に夕日を見ていたんですが、残念ながら今日は水平線上の雲が厚く、海に沈む夕日は見れませんでした。でも、まんまる夕日は十分綺麗でしたけどね。

 [窓から見られるのは良いです!]

 
         [まあ、これだけきれいなら十分満足できます。]


[夕食〜就寝]
 
いつも通り18時から夕食タイム。今日のご飯はお魚中心でしたが、種類も多く大満足!でも、潮岬クラブのメンバーは骨のある魚を面倒くさがる傾向があるので、次回マスツーリングの際はいろいろ若旦那さんに無理を言わなきゃいけないかな?

 
    [鯵の唐揚げ、しめ鯖、刺身、アカハタの煮付け。]

 [手作り牛タンハンバーグ。]

 [小鍋。〆の雑炊付きです。]


 食堂で焼酎も飲んでしまったので、部屋に戻ってからは軽く飲んだだけでお腹一杯。ネットの配信番組を見ていたらうたたねしてしまい、気付いたら23時。明日に備えて本格的に寝ることにしました。


[2日目:起床〜朝日見物〜朝食〜出発]
 5時20分に起床。今日は冬至翌日。日の出はかなり遅いはずなので、部屋で時間を潰して6時半にキャンプ場駐車場にバイクで向かいます。駐車場は海沿いに生えていた木を伐採してくれてあったので、海バックのバイクの写真を撮るには最高の状態でした。キャンプ場に人気がなかったのでどうしてかな?と思ったら、12月1日から3月末まで閉鎖されているようです。おかげで駐車場には車が1台しかなく、人もいないので、自由気ままに写真が撮れてありがたかったです。

 
     [手摺がなかったら最高なんですけど・・・。]

 
           [海から昇る朝日!久し振りです。]

 
                   [良い感じ!]

 
       [仕事がうまく回りますように、家内安全でありますように・・。]

 
        [バイクのライトを点けて1枚撮ってみました。]

 宿に戻って昨日撮れなかったバイクのバックショットを撮影。

     
             [リアタイヤがつるつる。恥ずかしい・・・。]

 一旦部屋に戻って荷造りを済ませ、朝食をいただきに食堂へ。今日も朝から美味しいごはんをいただけ大満足です。

 
 [お味噌汁とブリの焼き物が後から。]
 
 食事をしながら天気予報を確認したところ、内陸部もここのところ晴れが続いているみたい。今朝の戸津川あたりは気温−3℃とかなり冷えているものの、内陸部を北上しても凍結や積雪の心配はなさそうです。せっかく390DUKEで来たんですからワインディングを走らないのはもったいない!北山村のR169と迷いましたが、R168で五条に抜けることにしました。

 食事を終えたところで7時40分。喫茶朝日に寄っておやじさんの顔を見たかったんですが、さすがに早過ぎます。かといって9時まで待つと明るいうちに帰宅して洗車することが出来なくなってしまいます。このため、おやじさんには申し訳なかったんですが、今回は立ち寄るのを諦めることにさせてもらいました。

 見送りに出てくれた奥さんにおやじさんによろしく伝えてもらうようお願いし、8時前に宿を後にします。


[R42〜R168〜京奈和道〜天理の王将]
 宿を出た後はダンプカーだらけのR42を我慢走行。R168に入るとペースが一気に上がりましたが、山間部の日陰は路面が少し濡れていて滑り易すそうだったため、無理のないペースを保ってひたすら北上します。気温は大体3℃くらい。さすがに体が冷えちゃいました。

 今日の昼食は天理IC近くの王将で。ここも私の定番昼食スポットとなってます。冷えた体を温めるのに中華料理はばっちりですからね。

  
   [お客さんの回転が速く、あまり待たずに済むのも良いです。]

 [餃子定食。]


[名阪国道〜東名阪〜湾岸道〜環状2号〜いつものルート〜帰宅]
 昼食を終えた後はいつものルートで一気に帰宅しました。帰宅したのは15時少し前。エンジンを冷やしてから洗車する時間をしっかり確保出来て良かったです。


[おわりに]

 390DUKEのリアタイヤはスリップサインが完全に出た状態。過去ここまでリアタイヤを交換せずに走ったのは初めてです。12月26日にタイヤ交換をするんですが、今度のタイヤ(ダンロップGPR300)はもうちょっと長持ちしてくれると良いんですが・・・。


   [走行距離]   697km
   [燃  費]    29.70km/l(4050円)

 

ツーレポ トップに戻る

inserted by FC2 system